liquid-phaseのブログ

足湯で疲れをふっとばす(鉄板激うまギャグ)

DLCのテラで実績解除を目指すプレイ 50cycle~75cycle

Oxygen Not Includedにおけるテラでの実績解除プレイの続き。

前回はこちら

現在の状況

 ドレッコ厩舎の体制も整ったのでこれからはしばらく火山攻略を行う準備です。

主要な作業は3点

 ①第一惑星の火山周りの整備

 ②第一惑星に石油・プラスチック・鋼鉄生産設備の設置

 ③第二惑星の原油・化石・鉛を採取

 

 全員スーツスキルがあればあまり気にしなくていいのですが現状3人しかスーツスキルを持っていないので分担と平行作業が面倒面倒。

 

 今回も時系列だと非常に入り組むので場面ごとに纏めて書きます。

まずは第二惑星から。

・50cycle~

 オイルバイオームは70℃前後と高温なためまずはスーツを設置しないといけません。初期にスーツスキル持ちのCamilleちゃんを派遣しております。 前回までに最低限度の設備と物資テレポーターは起動したのですが流石にレイアウトがひどいので少し生活空間を変えます。

 

 5cycleほどかけて物資テレポーターの受信側付近に居住スペースを纏めました。1人での作業なので時間がかかりますねぇ。

Camilleちゃんの要求士気は10なので大食堂+6。洗面所+2、寝室+1で休息+1で大体足ります。

 

 56cycle目でオイルバイオームに到達。

 化石も鉛もモリモリありますね。砕いて石灰になるので鋼鉄を早期に作るには非常にありがたい。

 オイルバイオームに入ったのでここで12個目の実績「Slick(油まみれ)」を解除

 全体の実績達成率は14.3%。結構多い!いや少ない・・・? 別の手段で鋼鉄やプラスチックは入手できますし、原油も必須ではないですからねぇ。

 

 そしてようやく給水ポンプまで設置して原油の輸送開始。50cycleから始めて原油を送り始める前に化石を送ったり鉛を送ったりしていたら到着からなんと合計で10cycleもかかっていました。規模が大きいのはあるけど流石に流石に・・・。

  

 

 初期バイオームと錆バイオームの境目のアビサライトがテレポーターによって一部欠けて冷気がガンガンきていたので断熱タイルで補修。

 

 しばらくは人力で原油を汲み上げしつつ、周辺の鉛と化石を採取ですね。

 あとは油井の利用のために第一惑星から水をもってくれるようにしておくことかな。

 

石油・プラスチック・鋼鉄生産設備

 ここからは第一惑星の石油・プラスチック・鋼鉄を作るための精錬装置周りの設備の設置です。精錬装置は無難に蒸気タービンを利用する形にします。

 まずはスペースの確保から。居住区下部のスペースを利用します。

 

 ポリマープレス機は蒸気と二酸化炭素を出して、精油装置は天然ガスを出す・・・。

 精錬装置は蒸気タービンを使える形にして後から蒸気室にも入れるように・・・。

 それぞれ専用の部屋を用意してアトモスーツ前提の構成に・・・

 

 そんな構想を考えど、スーツスキルは初期組の3人しか持っておらず、生産を担当してほしい内勤組はだれも持っていません。

 区画を仕切ってスーツの出入りを前提にした方がいいのは重々承知ですが面倒なのでそのままいきます!細けぇことはいいんだよの精神です!割り切りって大事!

 

 とりあえず地底のマグマ付近まで直下掘り。何気に精錬金属がそのまま埋まってるんですね。鋼鉄の生産に鉄はいくらでも欲しいので非常にありがたい。今回はがっつりハッチを飼育しているので問題ないですが石炭もかなりの量が埋まっているのでハッチを育てなくてもかなりの量の精錬炭素は作れそう。


 スペースを作ったら設備を置いていきます。

 

 配管は原油を精錬装置に運んでくるルートと冷却用の配管と外部からもボイラー室に液体を搬入できるようにして・・・ぐちゃぐちゃで汚い。

 

 精錬装置側の蒸気室を作り。内部のパイプを作り終わったら中をタイルで埋め立て。

 断熱タイルは火成岩。周りに熱が多少漏れたところで液体クーラーで回収するのでキニシナイ!暇すぎてやることがなくなったらセラミックに張り替えましょす。

 

 ボイラー部分の入り口は原油と石油の2層液体ロックにしようかと思いましたが面倒なので階段状にして原油の2段液体ロック。そして中をくり抜いて真空化。

 

 60cycleでもろもろ設置が終わってようやく準備OK。

蒸気タービンの設置はもう少し後ですね。。。

 中の液体クーラーは金アマルガム製です。オーバーヒートしないようにタイマーセンサーで連続稼働を防ぎます。


 それでは精錬装置を稼働させて鋼鉄を作っていきます!

 火山側に2.2t位鋼鉄が必要なのよねー。

 

 蒸気タービンがまだないのでボイラー室の冷却は今まで精錬装置で使ってため込んでいた冷却水、約9tの110℃の汚染水で処理します。浄水の手間も省けるってもんよ!

 

 汚染水は122.4℃で揮発して蒸気に代わるので130℃位を超えたら逐次投入。すぐに揮発させる温度で投入しないと汚染酸素の発生要因になります。

 ボイラー室の温度を温度センサーで管理して逐次入れようかと思ったのですが面倒なので手動で投入。・・・していたのですがこっちの方がよほど面倒だった。サボり方の間違いでござる。

 

 精錬装置稼働から6cycleほどで全ての溜まった汚染水を処理完了。蒸気の量は初めは5kg/tileだったのに450kg/tileと中々なことになりました。熱容量が膨大なので少しケガした金アマ液体クーラー君もこれには思わずニッコリです(?)

 

 最後にプラスチックも出来上がってきたので蒸気タービンを設置して終わり。130℃でも蒸気の量が多いので長ーく使える約300~350Wくらいの電力源になりました。

 ちなみに蒸気タービンの設置は電気エンジニアが必要の様子。初期スキルで上位のメカトロでは設置は無理。知らなかった…。

 

 石油・プラスチック側はこんな感じ。石油は液体ロックに使うので取り出せるように。原油は必要な量が多かったりするので手押しポンプで吸えるようにも。

 配置から計画性の無さが伺えます。

 ポリマープレス機は発熱が大きいですが、金アマルガムで作って吐き出した蒸気によって水で浸す形になってそれで熱を発散させています。水浸しになるのを嫌って網状タイルの上に設置すると熱が逃げなくてオーバーヒートしてしまうので注意。

 冷却自体は隣の精錬装置内の液体クーラーで冷却。

 

 この構成では精油装置の区画をしっかりと仕切っていないので稼働中は周囲がおなら臭くなります。我慢。ボトル詰めして対処していきます。

 

 

火山周りの整備

 まずはスペースの確保から。

 真上は寒冷バイオームでCool salt geyserがあるので崩したくないし、右側は地表までのシャフトを通したので動かしたくないというのもあり微妙に不自由なスペースです。

 ひとまずは真空化を行っていきます。地形がいびつなのでタイルで埋め立てを行っていきます。

 

 ロッカー君・・・なんと邪魔くさいこと・・・。タイルが建てられません。

 壊すには建築の3段階目必要でこれだけのためにスキルリセットをするのも面倒。

 液体を流して空気を抜かないといけないかなーと思ったのですが丁度上側は砂のタイルがあったので利用しない手はありません。

  こうして!         こうして!        ヨシ!

 

 5cycleほどかけて埋め立て完了

 

・・・と見せかけて、意気揚々と整え始めているとオキシライトのタイルがあることを後で気づきます。もぅ~!!!!

 

 Peiちゃん面倒くさそうな顔しないで!

 液体ロックしてー、掘ってー、埋めたてー

 

 これだけスペースが広いと時間がかかる!



 建築素材と順序を気にしつつ設置していきます。

 

 75cycle目でようやくセットアップ完了!

 規模が大きいうえに水を引っ張ってくるのと電力を引っ張ってくるのも加わって非常に長ーい時間かかりました。

 

 ビクビクしながら火山の地質調査をしていたのですが現在は休眠期。動く姿は見られず残念。動作の詳細は動き出してからにしようかと思います。

 噴出量は平均的ですね。1111g/sなので666.6kg/cycle。ハッチ君を約4.7匹賄えます。

 

地下の方にある小火山はどのような構成にするかは迷い中。

 

残りは他にやったor起こったことを書いていきます。

・牧畜系

 53cycle目にはごつごつハッチ君もつるつるハッチを産んでくれました。偉い!

開始から20cycleくらいかな?産んだときの確率は46%。

 

 現在はハッチ厩舎が8匹x2で砂岩をモリモリ食べまくっているので1cycleあたり140kgx16匹=2.2tも消費しています。

 砂岩は初期バイオームにこそ多いですがそれ以外のバイオームでは少ないので枯渇前に徐々にごつごつハッチ主体に切り替えて火成岩や花崗岩の消費にさせていきます。

 一通りそろうまでは共通の餌の堆積岩。

 

 肉食動物の実績が終わるまではこの体制で達成したら間引こうと思います。

 

 そして58cycle目でつるつるハッチ君誕生。このなだらかな曲線美よ。

 つるつるハッチは食料の金属鉱石を熱を発生させずに精錬金属にするスゴいヤツ。

 変換効率は75%なので岩石粉砕機よりはこちらにお任せする方が良いですが、精錬装置の準備が整ったらそちらは変換効率100%+熱で電力生産もできるのでこちらのメリットは少なくなったり。

 実績解除のために10tほど食べさせねばなりません。

 テラは銅鉱石が一番多いので銅鉱石がいいかな?とりあえずは鋼鉄生産に鉄が居るので鉄鉱石でも食べさせておきます。

 

 72cycle目にはつやつやドレッコの卵が産まれました。めでてぇ!

 プラスチックの量産をするまでにはまだまだ時間がかかるので、さっさと原油を汲みに行って正解でした。

 

 シャインバグ牧場は50cycle時点で4700rad/cycleだったので追加で育てるのをやめたのですが、6676rad/cycleにまでなりました。

 現状全体の開拓はそんなにしていないことと1マスに制限しているため重さ的に特に問題はありませんがPCの負荷になってくるようならば削らないといけないですねぇ。

 

・間欠泉関連

 蒸気噴出孔がとうとう圧力超過になっていたので周りの水の対処を行いました。


 休眠期になったら対処すればいいかーと思っていたのですが、思ったよりも活動期が長かった・・・。

 給水ポンプで吸い出すには時間がかかるのでエッシャーの滝で使われる2つの気体をベースにした液体ポンプで対処したいと思います。

 公式フォーラムの下記を参照。1マス1物質の原則と液体の自由落下を利用して流動を制御し、圧力超過を回避できるタイルを使って液体を圧縮します。

f

 まずはレイアウトを決め。最下段に吸い込み口が来るように。

 

 液体ロックを作ったら気流タイルの中の気体を確認。酸素!

 

 ちょうどその辺のパイプの中に塩素が残っていたのでぶち込みます。ブリッジで指定の場所に移動させてパイプを破壊。これで2種類の気体を閉じ込めました。

 ちなみに今回のケースはわざわざ気流タイルは作らなくても良かったみたい。まだまだONI流体力学については勉強不足です。

 

 気流タイルを破壊して出入り口用の液体ロックをつけて準備完了。少量の水が呼び水となって右側からの水を左へ流してくれます。あとは水を流し込むだけ。

 

 どばーっとね!

 

 圧力超過は回避しましたが熱問題は微塵も解決していないので悩みどころ。

 第二惑星の油田に突っ込むのがいいかな?と思ったのですが、あっちは電力源が人力しかないのでまともに動かせません。第一惑星のSPOMでの余剰水素を無効に持って行ってそれを電力源にしますかねー。

  もしくはSPOM自体を第二惑星に持っていってもいいかも。

 

 同様の処置をCool salt geyserにも。こちらはタイルを設置時点で酸素と汚染酸素が良い具合に入ってくれたので助かりました。

 でも意図せず自然タイルでこんな形になってたら悲惨です。

 

・役割分担の変更

 65cycleを超えたあたりから食料のお肉の供給が間に合ってきてマッシュバーを作ることもなくなりました。そのため、調理にそんなに時間がかからなくなってきたことと研究もひと段落してきたのでBanhi様に料理を押し付けてadaちゃんに各種間欠泉の地勢分析に向かわせます。

 Banhi様はスーツスキルの取得にはスキルポイントが足りず、地勢分析には行けないのでその対処です。adaちゃんに少しは運動させたいですしね。

 Banhi様 研究全般  天文学料理

 adaちゃん 料理  野外調査

といった具合に。

 

・スキル取得具合

 70cycle目くらいからようやくExoスーツスキルが行き渡りはじめ75cycleにはほぼ全員が獲得しました。

Pei EXOスーツ 運搬Lv2 研究LV1 メカトロ(初期スキル)
Mi-Ma EXOスーツ(初期スキル) 運搬Lv2 研究LV1  
Camille EXOスーツ(初期スキル) 運搬Lv2 研究LV1  
Stinky EXOスーツ 牧畜Lv1    
Marie EXOスーツ 牧畜Lv1    
ada EXOスーツ 野外調査    
Gossmann EXOスーツ 電気エンジニア    
Banhi 材料工学研究 天文学 調理Lv1  

 初期組3人はスキルリセットをしてしまうと初期スキルはポイント1になって消えてしまいます。初期組は必要なものは揃ったのでこれ以上スキルを採らないかも。

 牧畜組にもさっさと運搬LV2が欲しいところ。

 

・追加設備

 70cycle目位からには宇宙へ出る準備もしないとなーと居住区下部にロケットの居住区モジュールを設置しました。ロケット内部は宇宙空間暴露扱いの仕様の為、地下深くでも天体観測が可能とのことなのでお試し。

 

  内部はこんな感じ。何の捻りもない!

観測望遠鏡は周囲3マス、密閉型観測望遠鏡は周囲4マスまで観測が出来るみたいなのでデカいほうをチョイス。

 

 ちなみに単独用ノーズコーンの場合でも構築可能。もともとはこっちにしようとしていました。スペースの都合上密閉型はおけませんけどね。

 

 暇なときに天体観測を始めます。

 

 むむむ!これよーく見たらテラにはハッチ君いるんですねー。気づかなかった!

 

といったところで今回はここまで!

 現状のコロニーの様子

 第一惑星は新たな開拓は無し。

 第二惑星は地下方面に伸びました。

 こうして第一惑星と見比べてみるとだいぶ小さいですね。

 

やったことリスト

・オイルバイオーム突入し原油を汲み上げ

・石油を精製しプラスチック生産開始

・精錬金属発電・鋼鉄生産開始

・つるつるハッチ、つやつやドレッコの誕生

・蒸気噴出孔の仮貯蔵槽の作成

・Cool salt geyserの貯蔵槽の作成

・天体観測設備を設置

・実績の進行:12/45(今回+1)

 

やることリスト

・どろどろベリーの生産

・油井を動かす準備

・宇宙進出

 

感想

 3か所の平行作業でなかなか骨の折れる作業でした。設備を立てる先までの移動経路が長くなったこともあって中々作業が進みません。特に第二惑星は1人なのもあって牛歩状態。DLCは資源だけでなく人員というリソースの管理もあるので大変ですね。もう1人送るかなー?

 後は流石に進行が遅いので細かい作業指示は無しにしてもう少し適当にプレイしようかと思います。

 

次回はこちら